チーム一丸となり、1つの建物を創り上げる

意匠設計を担当しています。ひとことで言うと、その土地にどんな建物が建てられるかを総合的に考える仕事です。土地に由来する条例や制限を考慮しながら、デザインや機能、内部レイアウトまでを設計します。主にチーム長が計画の方針を決め、私たちは具体的に図面を引いたり現場に行ったり、行政との協議を行いながら、チーム全体で1つの物件を担当しております。

制限のある土地に、魅力的な建物を実現

最近携わったのは、山岳地帯にある有名な温泉地で、温泉旅館を計画するプロジェクト。傾斜地のため、平地に建てるよりどうしても高コストになってしまうところを、どうしたら経済的に、かつ魅力的な施設として良いバランスが取れるか考えるのが難しいポイントでした。温泉地の現地調査を行い、敷地の形状や接道との関係性を実際に見たり、周辺にある同規模のホテルに宿泊したりし、設計のヒントにしていきました。

お客様と理想のイメージを共有できたことで、自信に繋がりました。

普段から、設計部もプランニングに携わる機会があります。今回のプロジェクトで提案したプランは、足湯のある広場を中心に宿泊棟や温泉を配置した、お客様の集える施設。賑わいを感じられるスペースを計画したいとお伝えしました。コストやその他の条件により、提案通りに完成するとは限りませんが、ここに旅館を建てた時にどんなことができるのか、BIMを用いて具体的にイメージができるような提案ができたと思っています。条件の難しい計画でしたが、今までにない経験を積めたことで、自信にも繋がる経験となりました。

「妥協しない」ことがポリシーです

お客様が求める建物の理想像に近づくために、敷地条件や施工性、コスト面で制限される部分をどう調和させていくか。今後も経験を積み重ねながら、より良い提案をできるようになっていきたいです。とはいえ、なにかしらの条件により諦めなければいけない部分も出てくるはず。そんな時でも、お客様はもちろん、自分も最後まで妥協はしたくないと考えています。何か諦めなくてはいけなくなっても、最終的に魅力的だと思える建物を創っていきたいですね。

oneday schedule

ある1日のスケジュール

  • 09:00

    出社

  • 10:00

    上長と打合せ、図面作成

  • 12:00

    昼食

  • 13:00

    行政の方へヒアリング

  • 15:00

    開発営業・お客様・設計、3者でWeb打合せ

  • 18:00

    退社

休日の過ごし方

四季を感じるアウトドアな過ごし方を

休日は家族でお出かけをすることが多いです。春であればいちご狩り、夏にはプールや避暑地でBBQ、秋は紅葉を見に行って、冬は温泉へ。今年4歳になる娘も、外で四季を体感する方が豊かな時間を過ごせると思い、アウトドアで家族の時間を楽しんでいます。

イチケンってこんな会社

社員みんな、会社に対して本気です

社員みんなが会社の発展を真剣に考えているからこそ、互いの環境を尊重しあって仕事ができる環境です。子どもが熱を出したり、保育園のイベント等で不在にしたりする場面でも、気にかけてくれる方が多く、だからこそ自分ももっと頑張ろうと思える会社です。